このコーナーでは、能登歴30年、現在仮設住宅に住む地元ガイドが能登の旅の魅力である「食」の情報をお届けします!
第1回目は珠洲市蛸島町にある「むろや」
震災後、いち早く民宿と食堂を再開されました。
春に通水するまで、井戸水を使っておられたそうです。
店主の室谷さんは仲買の資格をもち、店のすぐ裏の蛸島漁港から朝どれの鮮魚を仕入れて提供しています。
地震の前は能登の魚を求めて、観光客が海鮮丼や夏が旬の天然岩ガキを食べに訪れていました。
蛸島漁港は震災によって漁師が減り、現在海鮮丼はお休みしています。それでも、日によって甘エビやカレイ、カサゴが入荷した時にはそれらを調理し、あったかい味噌汁と共に提供してくれました。
冬にオススメしたいのは珠洲の天然岩ノリ入りラーメン。
手摘みの上、海苔採りをする方も減っているので希少です。
生海苔が食べられるのは今の時期だけ!
ぜひ、訪れてみてください。
———————————————————
民宿お食事むろや
営業時間 12~14時 不定休
珠洲市蛸島町ナ部123
0768-82-1188
———————————————————